ミニゲームばかりしていたポケモンスタジアム2の思い出を書いてみる

2025年1月12日日曜日

ゲーム 任天堂

t f B! P L

友達がおすすめしてくれたゲームの1つである「ポケモンスタジアム2」の思い出を書いていこうと思います。

ゲームを楽しむために64GBパックを買うべきだった

ゲームボーイのソフトと64をつなぐ64GBパックを使いゲームボーイでは味わうことの出来ない3D対戦でポケモンリーグを楽しめるのがこのゲームのメインの楽しみ方である。

ワザを出すとちょっとしたアニメーションを見せてくれ実況アナウンスもある。

自分の育てたポケモンがかっこよくバトルするなんて面白いぜ!となるはずなのに…

私は…なんと!ゲームボーイのソフトと64をつなぐ64GBパックを持っていなかったのだ!!

なんのためにこのゲームを買ったのさ?という感じですがミニゲームを楽しむために買いました。

友達がポケモンスタジアム2を先に買って我が家に持ってきてくれてミニゲームで遊ばせてくれたんだよ。そしたらすごく面白かったから親に買ってもらったんだけど

私もゲームをオススメしてくれた友達も64GBパックについての知識がなくてつないで遊べるということを知らなかったのだ。

購入した時にちゃんと箱や説明書を見れば良かったのだが1度遊ばせてもらったゲームなのでもう知ってるから必要ないと思い込んでしまった。

64GBパックがないと出来ることが限られてしまう。レンタルポケモンでバトルするかミニゲームしか出来ないので買うべきだった…

レンタルポケモンだと勝っても負けても嬉しくなく悔しくもなく作業ゲーしているようでちょっとつまらなかった。

結局、ミニゲームばかりしてしまうのである。

ミニゲームにハマった

ミニゲームが面白くてやり込んだのを今でも覚えている。

ポケモンのワザを使ってミニゲームで戦うのだが面白かった。

中でも私が楽しいと思ったのが「かたくなるがっせん」と「ベロリンガのぐるぐるずし」だ。

かたくなるがっせんは…トランセルとコクーンが飛んで来る岩に潰されないように「かたくなる」を使い体力ゲージを守る。全部の体力ゲージがなくなったら負け。

かたくなるを使う時も体力ゲージが減っていくので岩が飛んでくる時には影を見てギリギリで使うというのがこのゲームの攻略法だ。

最初はギリギリを攻めていくのだが後半はリズムゲームのようにテンポ良く来る。ドドドドン!ドドドドン!出来ると気持ちが良い。

そして1番好きなのがベロリンガのぐるぐるずし。ベロリンガでお寿司を食べるミニゲームがすごく好きだった。回転寿司になっていて制限時間内にたくさんのお寿司を食べ値段が高かった人の勝ち。

意外と難しくタイミングがズレるとけっこう上手くいかなかったりもする。高い物は時々ワサビ入りでひーひー言って走り回るのでしばらく食べられなかったりするので

安い物を大量に食べるか…動かないで目の前に来たものを黙々と食べるのか…ライバルは多いが高めの物を狙っていくのか…色々状況を見て考えながら食べていくのもまた楽しいのである。

以上思い出についてでした。

このブログを検索

  • ()

ページ

QooQ